|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
第49巻1号 2018年7月 |
| 巻頭言 | |
| 会員の力を結集してICD日本部会のプレゼンスを高めましょう | 宮普@ 隆 |
| 第29代日本部会会長を終えて | 水谷 忠司 |
| 特別企画─生涯を通じての歯と口の健康(2) | |
| 超高齢社会における口腔健康管理と誤嚥性肺炎予防 | 米山 武義 |
| 今なぜオーラルフレイルが注目されるのか 老年学の視点から | 平野 浩彦 |
| 高齢者の口腔機能低下症の検査について | 佐藤 裕二 |
| 講演 歯髄幹細胞の基礎医学と細胞治療における今後の展望 |
本田 雅規 |
| 講演 小児の食べる機能の発達と障害 |
弘中 祥司 |
| 講演 予防の品質を高めるための非外科的歯周治療 −口腔の健康から全身の健康へ− |
辻村 傑 |
| 1.レポート 米国アンチエイジング医学会総会 参加レポート |
森永 宏喜 |
| 2.臨 床 咬合挙上の一症例 ─20年経過症例から考える─ |
武内 久幸 |
| 3.症例報告 訪問歯科診療時に遭遇した顎骨骨折 |
新井 真澄 |
| 事務局報告 | 前島 健吾 |
| 国際理事会報告 | 千田 彰 橋本 光二 |
| 編集後記 | |
![]() |
|
||||
| Copyright 2001-2011 ICD Japan Section. All Rights Reserved. |