|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
第45巻1号 2014年7月 |
| 巻頭言 | |
| 第28代 国際歯科学士会日本部会 会長就任に際して | 小林 菊生 |
| 会長退任ご挨拶 | 佐藤 吉則 |
| 特別企画 20年後に向けての歯科医療 | |
| 医科歯科連携を取り巻く諸事情 | 石井 拓男 |
| 20年後に向けての歯科医療 ─近未来の歯科補綴装置のあり方─ | 末瀬 一彦 |
| 総会・認証式 | |
| 最近の日本外交・東アジアを中心として | 下荒地 修二 |
| 年末集会 特別講演 | |
| アメリカ合衆国における歯科事情 ─歯科大学、歯科教育、歯科医師─ | 鈴木 貴規 |
| 第44回冬期学会 歯内療法のプレシジョン向上を目指して | |
| 講演 日常臨床のプレシジョン向上を目指す歯内治療 |
中村 洋 |
| 講演 歯内療法の成功に関与する器具の滅菌法 |
田口 正博 |
| 講演 歯内療法のプレシジョンを支える水谷メソッド |
水谷 忠司 |
| 投稿原稿 | |
| 1.原 著 光弾性実験法による歯槽骨および顎堤の力学的研究 ─遊離端義歯の間接支台装置設置部位の相違が及ぼす影響─ 上顎神経および下歯槽神経の一次求心有髄神経線維の中枢投射 義歯床ステイン用レジンに関する研究 ─ベースレジンの基礎的物性の検討─ |
内田 耕司 太田 彰人 北村 晃一 |
| 2.総 説 コンポジットレジン修復における接着システムの変遷 |
山本 一世 |
| 3.解 説 歯性感染症主要起炎菌に対するsitafloxacinの抗菌・殺菌作用に関する検討 |
金子 明寛 |
| 4.基 礎 高温シリコンオイル殺菌装置の殺菌効果 |
安藤 正実 |
| 5.臨 床 オピニオンリーダーを目指すPOS型オクル―ジョン:オギハラ健康エコ・テクニック ─小児歯科医からの考察─ 私の咬合誘導、POS型オクルージョンとは? ─床矯正装置と下顎歯列弓側方拡大法─ |
荻原 和彦 |
| 事務局報告 | 作間 敏信 |
| 国際理事会報告 | 千田 彰 橋本 光二 |
| 編集後記 | |
![]() |
|
||||
| Copyright 2001-2011 ICD Japan Section. All Rights Reserved. |